2014年11月13日木曜日

しまなみ海道サイクリング

今治駅から尾道駅は80キロメートルあります。
選手級なら3時間ほどで走破するのですが初心者は8時間から10時間かかると見た方がいいです。
楽なのは10月の瀬戸内しまなみ海道・国際サイクリング大会で、自動車道をコースに使うのでアップダウンがほとんどないので快適です。
残念ながら年一回の大イベントで、全線走ると参加料金が一万円だったりします。
2014年の7月19日から自転車道走行は無料になっているのでありがたく一般道で走行することにします。
最悪10時間とすれば朝のんびりできませんが朝食は重要です。
シクロの家のすぐ近くには朝6時からやっている食堂二葉があり朝からガッツリチャージできます。
朝食を取ったら出発です。

駅から糸山までが序章に当たりますが橋脚までのアプローチが少々厳しいですが逆にここが一番傾斜があるので調子を見るのにちょうどいいです。
するとママチャリでは無駄が多いというのが理解できます。
そして最初の橋が三連吊り橋の来島海峡大橋です。

この橋だけでも満足しそうですがここから橋を6つ、橋脚へのアプローチを5つ這い上る必要があります。





向島から駅までは橋ではなくフェリーになります。
真面目に走ったので6時間半で走破です。
真面目に走ったのに6時間半もかかったというべきでしょうか。

尾道ラーメンを食べる余裕もなくJRで帰投します。
ロードレーサーを確保してそこそこ鍛えて臨めば観光する余裕もありそうです。
そもそもしまなみ海道で一泊すれば万全です。

0 件のコメント:

コメントを投稿